太極拳とカンフーのブログ『天天練功夫』

ある指導者の、あれこれ武道に関する日記です

太極拳レッスンと考察

立命館孔子学院にて「楊式太極拳」体験レッスンを行います!

今年も立命館孔子学院で太極拳体験レッスンを行います。 今回は、楊式(ようしき)太極拳です。 楊式太極拳とは1800年頃(清の時代)中国河北省永年県、広府鎮の楊露禅(よう・ろぜん)先生により創始されました。 氏は最初に陳式太極拳を学んだのち、北京で…

徐其成老師・来日記念講習会『徐式旋円太極拳』を行いました!

10月5日に徐其成(ジョ・キセイ)が来日し、7日の土曜日、長岡京市バンビオにて記念イベントとして『徐式旋円(センエン)太極拳』の1日講習会を行いました。 雨の中にも関わらず多くの生徒の皆さま、関係者の方々にお集り頂き、盛況にて行うことができまし…

京都市立病院・糖尿病患者の会にて、太極拳レッスンを行いました

先週の23日(日)、京都市立病院・糖尿病患者の会にお呼び頂き、患者さま・関係者の皆さま約30名の方々と、太極拳レッスンを行ってきました。 内容は、五禽戯(ゴキンギ:動物の動きを真似た中国の健康体操)と武式(ブシキ)太極拳を、ご年配の方や初めて触…

太極拳は難しい③

太極拳の動作を覚えるのに大変のようです。 では、覚えるのをやめたら、この問題が解決です、が、 それも、したくないな~と、、、、。 では覚えましょうと言ったら、難しくて、覚えられない。 このように中々大変で、ストレスが溜まります。 よく考えて見る…

太極拳は難しい②

”由着熟而渐悟懂劲,由懂劲而阶及神明” これは王宗岳先生が著した「太極拳論」の中の言葉で、 本当に面白く、深いですね。 この文の意味は次になると思います。 技を熟練して、段々、勁の使い方が理解できるようになり、 そして、段々、高いレベルに到達しま…

太極拳は難しい①

太極拳は健康にいいと言っても、その難しさを感じる方は非常に多いと思います。 結論から言いますと、このゆっくりとした多関節運動を普段していないからです。 更に言えば、脳と筋肉の関係が悪いからです。 普段何かのスポーツをしている方でも、その難しさ…

京都錦林小学校で太極拳

先週の12月8日、京都市立第三錦林小学校にて、PTAの保護者の皆さまと太極拳を行いました。 参加者は殆どがお母さんで、子供達が授業を受けている間の息抜きも含めたレッスンでした。 今の冬の時期、すきま風の入る体育館はとても寒いのですが、太極拳は初め…

立命館・孔子学院にて、呉式太極拳・体験レッスンを行いました!

7月30日、京都市内にある立命館・孔子学院にて、徐言偉が太極拳レッスンを行いました。 今回は“呉式(ごしき)太極拳”を実施、お蔭さまで沢山の方にお越し頂き、好評のうちに終了しました。 呉式太極拳は楊式太極拳を学んだ全佑(ゼン,ユウ)先生とその子供…

長岡京市中央生涯学習センターにて、太極拳レッスンを行いました!

ゴールデンウィーク半ばの5月1日、長岡京市中央生涯学習センター・バンビオにて、徐言偉が太極拳体験レッスンを行いました。 最初の1レッスン目は孫式(そんしき)太極拳を、2レッスン目は武式(ぶしき)太極拳を実施。 参加者は初心者の方が多く、年齢層も…

アクティス六地蔵にて、太極拳出張レッスン!

アクティス六地蔵にて、太極拳レッスンを行いました 10月17日の午後、京都府宇治市にある「コンディショニングジム & 酸素カプセルサロン ❝アクティス六地蔵❞ 」にて、徐言偉が太極拳・出張レッスンを行いました。 今回も、腰の動きを中心とした導引術と、…

長岡京市バンビオにて、太極拳1日体験レッスンを開催!

第3回バンビオ体験フェスタ「健康・運動編」~1日体験・太極拳レッスン~を開催しました9,29, 2015 9月29日、長岡京市バンビオにて、体験フェスタ・健康編「太極拳1日体験レッスン」を開催いたしました。 今回は武式(ぶしき)太極拳と、腰を中心とした中国…

太極拳は宝の山

太極拳とは戦う為の技術であると同時に、身体を使う技術でもあります。 太極拳の名前の意味は、拳の技術を陰陽の理論で解釈して付けられたものです。 その技術とは柔的力を重視し、少ない力で勝つ方法です。 しかし、現在では実戦より、健康維持のために行う…

様々な中国カンフー・太極拳プログラム

中国武術(カンフー)というと難しく、一つの型を修得し体得する為に長年の修行が必要だと思われがちです。 ですが中国武術を通して体を使う楽しさを知り、無理なく健康になることも、また一つの面白さだと思います。 徐言偉の授業では生徒さんに様々な武術…

立命館孔子学院〝太極拳理解講座〟第二回目

5月30日、「立命館孔子学院・中国理解講座」にて〝太極拳体験講座〟の第ニ回目を開講しました。 今回は前回と同様に、易筋経(えききんきょう)と、新しく陳式(ちんしき)太極拳を行いました。 陳式太極拳は、5種類の太極拳の中で最も動きが複雑なものです…

立命館孔子学院〝太極拳体験講座〟第一回目

去る5月16日「立命館孔子学院・10周年記念イベント中国理解講座」にて、徐言偉が講師として〝太極拳体験講座〟を開きました。 第一回目は、易筋経(えききんきょう)、孫式(そんしき)太極拳を中心に、何方でも出来るように簡単なプログラムで構成しました…

武術と健康②

現在、行なわれている武術には二種類の形式が存在しています。 一つは競技武術です。 競技武術は言葉の通り、武術の技に優れた人、選手達が集まって、技の優劣を競い合うことです。 当然、高い技術を得るには協会で定められた基準にそって、厳しい練習しなけ…

覚える

太極拳の練習で皆さんにとって一番大変なのは覚えることですね。 一般的な考えでは覚えてから、実行しましょうということが多いですが、 スポーツや太極拳にこのやり方ではうまくいきません。 太極拳の動きはさまざまな運動能力の上に成り立っています。 ゆ…

太極拳入門 ①関節を動かす -体重移動

人間の歩行は関節の働きで、体重移動をしながら行われています。 太極拳の体重移動も関節の動きによって完成されています。 各流派の太極拳はこの点においては共通しています。 (足の虚実はこのことを指しています。) 関節の動きがなければ、筋肉も動かず…

太極拳入門 ①関節を動かす

初めて太極拳をされる方はまず、関節を動かすことが大事だと思います。 太極拳の運動は多関節運動で、動きの変化も多く、いきなり沢山、あるいは 細かい動きを覚えようとしても、初めての方にとって大変難しいことです。 この特徴から見ると、初めての方にと…

太極拳の特徴は何でしょうか

いろんな太極拳の本を見ると、立身中正、上下相随、用意不用力などなど みな共通している部分があります。 しかし実際に練習して見ますと、確かに共通の部分がありますが、決してその太極拳の特徴ではありません。 例えば、陳式の特徴は?確かに共通する部分…

股関節の動きを感じる

太極拳で一番大事な関節は股関節であります。 この関節は下では大腿骨を動して、足全体が動きます、上では腰を動かします。 しかし普段の生活ではこの関節を意識して動かすことがほとんどありません。 によって、いきなり股関節を曲げるといっても難しいでし…