太極拳とカンフーのブログ『天天練功夫』

ある指導者の、あれこれ武道に関する日記です

2009-08-01から1ヶ月間の記事一覧

武術と治療

武術、あるいは太極拳とか、気功などをすればどんな病気でも治るという話はよく聞きますが、よく考えてみるとちょっと。 武術、太極拳などをすることによって確かに健康の状態、また健康になる、それから、病気が治った後に体が元の状態に戻すということが可…

武術と健康①

武術と健康はまさに表裏一体であります。 健康とはさまざまな解釈や定義がありますが、簡単にいえば体が良い状態にあるということです。 そして武術をするにはまず体が良い状態でなければいけません。 このことをはっきりさせることは、怪我の防止や学ぶ人の…

学ぶ人の立場に立って

指導者は常に学ぶ人のことを考えて、指導を行うべきです。 一方的に自分の考えを相手に押し付けるではなく、相手の目的や体力、技術のレベルなどを見て、その人にあった指導をすべきだと思います。 そのため、まず観察と相談が一番大事になってきます。 学ぶ…

孫子兵法・謀攻編第三から考える

孫子いわく、戦いの原則は次の通りです。 傷のない完全な敵国を降伏させることが一番良く、その次に良いのは攻め落とすことです。 傷のない完全な敵軍を降伏させることが一番良く、その次に良いのは攻め落とすことです。 傷のない完全な敵の一個旅団を降伏さ…

気について

武術では気という言葉をよく使います。 気が通ってないとか、気が出ていないとか、などなど。 しかし気は見えないし、感じることも難しい。 逆に考えて見ますと、気が出たらどうなるでしょう。 それが形として見えるでしょうか。 またこの気という言葉はどこ…

演武と演舞

演舞とは踊りのことで、音楽もあり、動きの美しさを表現するものだと感じています。 目的ははっきりしていて、やるほうも、見るほうも通じ合うところがあります。 要するに踊りは体を使って、いろんなものを表現するのが目的であると思います。 勿論ほかの目…

基準

どんな事にも基準というものがあります。 基準がなければ、良し悪しの評価はできませんし、目的を達成することも難しいでしょう。 では武術ではどうでしょう。 皆さんはどのような基準で練習していますか。 基準を決めるのに、まず目的をはっきりとさせなけ…

武術とスポーツ

武術とスポーツについて、色んな考え方や解釈があるようです。 私が思うには生きるか死ぬかがその境じゃないかな。 武術の定義については簡単にいうと人を制することですが、スポーツの定義は難しい。 直感からいいますと、武術というとどうも厳しいイメージ…

目的をはっきりと

武術を学ぶ目的はいろいろありますが、大体三つぐらいあると思います。 一つは健康のためであります。 一つは指導者になるためであります。 そしてもう一つは本当に戦うためであります。 目的をはっきりしたほうが練習の方法が分かりやすくなります。 もちろ…

入門

学ぶ第一歩は入門であります。武術も例外ではない。 入門は基礎であり、非常に大事な段階です。 この段階では技術的に非常に不安定で、思い通りに動けません。 何故でしょうか。よく考えてみればごく自然なことです。 今までにしたことのない動きを始めてし…

中国武術の種類

中国武術には拳法と武器の二つの形があります。 拳法には種類が多く、すべて知ることは難しい。 現在よく知られているのは長拳、太極拳、南拳、形意拳、八卦掌、蟷螂拳などがあります。 武器には十八種類がありますが、現在もっとも盛んに行われているのは、…