太極拳とカンフーのブログ『天天練功夫』

ある指導者の、あれこれ武道に関する日記です

『結果と過程』~近畿大会に出場して

先週の日曜日、研究会の19名の子ども生徒達が「近畿ジュニア武術太極拳大会」に参加してきました。

日頃の練習の成果を発揮すべく、皆それぞれにとても頑張りました。

そして成績以外に、各々色々な感想と様々な課題を持ち帰ったことでしょう。

指導者も勿論その内の一人ですが、試合後にはいつも思うことがあります。

 

試合というのは結果が求められる場でありそこはとても大切なことですが、入賞できる選手は半分またはそれ以下で、メダル獲得となるとほんの一握りです。

だから、入賞できない可能性の方が高いわけですね。

でもそんなことは分かっていて、なぜ試合に出場するのでしょうか?

例えば毎年思うような順位に届かなくても、なぜ?

失敗もするかも知れないし、入賞できなくて悔しい思いをするかも知れないのに、なぜでしょう、、、?

続きを読む

全日本武術太極拳大会にて、辻選手が入賞しました!

先日の712日から3日間、岡山県にて『第36回全日本武術太極拳選手権大会』が開催され、1500名を超えるジュニアからシニアまでの選手が武術太極拳の日本一を競いました。

イメージ 1
徐言偉が定期的に指導に伺っている宇治市太極拳協会から、辻直人(つじなおと)選手が蟷螂拳にて出場、見事6位に輝き、昨年から順位を上げての入賞となりました。
イメージ 2

そして今年は同点にて3名の選手が6位となり、白熱した試合模様となりました。

兎にも角にも辻選手の毎年の努力が実を結び、素晴らしい結果を残されたことを心より称え、お祝い申し上げたいと思います。

本当に、おめでとうございます!!

また、これからも頑張っていきたいと思います、どうぞ宜しくお願いいたします。

宇治市太極拳競技会の記事が、新聞に掲載されました!

先日の宇治市武術太極拳大会の様子が、地元の『洛タイ新聞』に掲載されました。
宇治協会の全16団体の皆さまと、研究会の選手の皆が、活き活きと演武を行った様子が記されています。
又これからもカンフーの練習に励み、様々なことに楽しんでチャレンジしていきたいものですね。皆さま、本当にお疲れ様でした。
イメージ 1
▲今大会で最高得点を獲得し、特別選手賞を受賞した研究会の本谷啓太郎選手の写真が掲載されました。やったね!
イメージ 2

萬紫千紅 ~子ども達から見えてくること

『萬紫千紅』
 
中国の言葉で、「萬紫千紅(ばんしせんこう)」という言葉があります。
萬紫千紅とは、〝さまざまな花が色とりどりに咲き乱れている〟という意味です。
私はこの言葉のもつイメージがすごく好きで、カンフー教室に通ってくれている子ども達を見ていて鮮やかに目に浮かぶことがあります。
 
子どもというのは、生まれた時から各々個性が異なるようです。
その後、環境によって作られる部分もあると思いますが、元々各人にそなわっているものがあるようで、性格的な長所・短所も異なり、得意・不得意なこと、体力や身体能力、そして感性も異なります。
なので、各個性を考慮して武術の指導をして行くのはいうまでもないことですが、その上でも伸びるスピードの差というのは当然のように現れてきます。
なるべく皆が同じ様に成長して欲しいと願うのですが、限られた環境や時間の中では現実的に難しい面もあります。
そして、そんな時は萬紫千紅を思い出します。

宇治市太極拳競技会に、ジュニア選手が出場しました!

先週の日曜日、京都府宇治市黄檗(おうばく)体育館にて宇治市太極拳協会による武術太極拳競技会が開催されました。
イメージ 1
当日は暑すぎず過ごしやすい天候で、萬福寺近隣にある公園体育館は爽やかな新緑に包まれた、清々しい気に満ちた場所でした。
研究会からは18名のジュニア生徒が参戦、徐言偉が定期的に指導に伺っている平盛武術太極拳倶楽部の選手も例年通り参加して、大変賑やかなものとなりました。
イメージ 2
またこの大会は50回以上開催されてきた伝統あるものですが、今回はご高齢の方から幼児まで約200名のシニア・ジュニア選手の皆さまが出場されました。
イメージ 3
イメージ 4
 
研究会の生徒にとっては初めて参加する試合ということもあり、多少の緊張もありましたが皆意気揚々と臨むことができ、各々に力を発揮しました。
イメージ 5
イメージ 6
お蔭さまで沢山の選手が入賞しましたが、入賞できなかった選手もとても頑張りました。
イメージ 7
イメージ 8
それぞれが自分の良い部分や、新たな課題を発見できたのではないでしょうか。
成績だけでなく、試合に頑張ってチャレンジした、元気に出場できたということを誇りに思い、これからも楽しくカンフーの練習に励んで欲しいと願います。
イメージ 9
そして今回お誘い下さった水谷会長を始め、お世話になったスタッフの皆さま、選手の親御さんに心より感謝申し上げます。
 

 

宇治市協会の素晴らしい理念のもと、こうして皆で参加できたことを嬉しく思います。
子ども達にとって、充実した良い経験になっていたら何よりです。お疲れ様でした。
またこれからも頑張って指導にあたっていきたいと思います、どうぞ宜しくお願いいたします!
 
★成績
男子
◎初級刀術・1位 本谷啓太郎選手 
~本谷選手は本試合で最高得点を獲得し、特別選手賞を受賞しました!
おめでとうございます!!
 
イメージ 10
 
 ◎初級長拳
1位 原田詠陸選手
2位 田名瀬優青選手
3位 八木楓月選手
 
◎ドラゴン長拳
1位 坂田蒼一郎選手
2位 入江祐仁選手
3位 西村篤人選手
 
◎パンダ長拳
1位 細川昊輝選手
2位 小林幸靖選手
3位 諸頭海杜選手
 
 
女子
◎初級剣術 
1位 川島璃子選手
 
◎初級長器械
1位 田名瀬優陽選手(槍術)
2位 小俵あこ選手(棍術
3位 渡部真衣選手(棍術
 
◎ドラゴン長拳
3位 中川明音選手

宇治市太極拳競技大会に参加します!

今週の日曜日、宇治市太極拳協会主催の競技大会が、京都府黄檗体育館にて開催されます。

徐言偉のチームからも、約20名のジュニア選手が参戦予定。今回が初めての参加出場となります。

生徒にとって、毎年恒例の1月に行われる京都府大会が終わり9月のフェスティバルまで発表する合間があるため、この時期に試合に出るのは大変良い機会です。

カンフーの練習は〝焦らず倦まず弛まず〟の精神で日々臨みたいところなので、現時点の自分のレベルや練習の成果はどの位なのか、客観的に見れる良いチャレンジとなりますね。

また、シニアとジュニアの宇治協会に所属する約10団体の選手方が様々な種目で出場予定です。

50回以上に渡り開催されてきた歴史ある大会ですが、入場無料ですので、ご興味がある方は是非ご観覧にお越し下さい。

 

それでは、子ども達と共に頑張ってきます。

皆の健闘を祈って。加油加油

 

◎詳細

宇治市太極拳競技大会2019

日時:201962日(日)9301535(競技内容詳細はプログラムにて)

会場:宇治黄檗(おうばく)体育館・3F多目的アリーナ

駐車場あり(台数少なめの為、萬福寺の駐車場をお勧めします)

主管:宇治市太極拳協会

観覧無料

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3


『解毒ックス②』

先日、生活において一番大切な食の安全性が危ぶまれているのではないか、ということを書きましたが、その中でどうしたら健康的な日々を送れるのか、意識的にデトックスしていけば良いのでは、ということを言いました。
そして、運動はとても効果があるだろうとお勧めしましたが、ではそれ以外にはどんなことが出来るでしょうか。
 
やはり、基本的に毎日の食生活そのものを見直すことが大切ではないでしょうか。
 
例えば、当たり前といえばそうですが、食事時間のリズムを考えてバランスの良い食事をして、旬の物を食べることでしょうか。
また、その中でも可能な限り、農薬や添加物の少ない食品を選ぶことができれば良いと思います。
有機栽培の野菜なども良いでしょう。
肉や卵や乳製品、魚に関してもどのような状況で育てられているのか、気を配ることができればいうことはありません。
純度の高い水を摂ることも考慮したいものです。水は命のもとです。
それから、発酵食品も良いですね。
日本古来のお酢や醤油・味噌の他、納豆、ぬか漬け等々。発酵食品に含まれている微生物は消化しにくいものを分解して、栄養の吸収を助けて整腸してくれるため、体の免疫機能が高まるそうです。
梅干しなどのアルカリ性の高い食品も、代謝を促し免疫力UPに繋がるとのこと。
食事を栄養として取り入れることだけでなく、上手く消化させて代謝を促すことが重要なようです。
消化にも良い和食は、色々な意味でやはり体にとって良さそうです。
そして、薬草やハーブ・スパイスなども体調を整えたり、余分なものを排出する効用があるようなので、これも摂り入れたいところでしょうか。
一日一食の粗食にするとか、ファスティングデトックス効果があるといわれています(私は食いしん坊なので到底出来ませんが)。
そしてそれ以外にも、多々あると思います。

 

いずれにせよ完璧とはいかないとしても、日々口から摂って身体を作っている食品に関して、少しでも意識することで違ってくるものがあるのではないでしょうか。
 
また食事以外にも、生活面においても色々考えられます。
生活のリズムを整えるのはもちろんのこと、普段当たり前のように行っている入浴や質の良い睡眠といった交感神経を休めリラックスできることも、心の癒しに繋がり身体を回復させるので、大事にしたいことです。
温泉や森林浴も良いでしょう。豊かな自然に触れることで色々なものが解放され、身体が自然の一部であったことを思い出します。
またその他には、お香やアロマテラピーなど爽やかな気持ちにしてくれるものや、ヒーリング効果がある音楽なども自浄作用がありそうですね。
整体や鍼灸オステオパシーといった予防・代替医療等も、身体を調整してくれるものとして時に用いたいものです。
そして、趣味に没頭するなど、自分を解放し労わる時間をもつことが大事でしょう。
心と体は繋がっているので、心のデトックス、体のデトックスの両方を考えることができれば良いですね。
 
そして、日々ほがらかに大らかに過ごすように心がける。
食べられる幸せがあり毎日命を与えられていることに感謝して過ごす、ということがとても大切だと感じます。
そうやって、ストレスをなるべく溜め込まないように物事を理性的に捉えて、自分で自分の御守をする。その中で心と体のバランスが整い、健やかに毎日を送っていける。
そう考えると色々とあって、多少なりとも行えそうです。
 
または、、、潔く諦めて毒を受け入れて生きていく、というのも一つの方法でしょうか?
でもまあ、私の場合はとりあえず、「解毒ックス」です。
イメージ 1
  完璧を目指すのではなく、何事もバランス良く、が大切ですね。

『解毒ックス①』

人は古来から自然と共に生き、大いなる循環の中で調和して生かされている存在です。
そして日々大地からの食物の恵みをいただき、そのことによって身体はつくられ、健康的な生活を送っています。
そしてその人の体は、体の中に悪い物を取り入れてしまった場合溜め込まないように、自然と浄化され治癒できるように成り立っているようです。
例えば、寒気が体に入るとお腹を下して解毒したり、熱を出して体内に侵入したウイルスを追い出そうとしたり、環境の変化に応じて体温や自律神経を自動的に調整して適用しようとしたり、等々、、、そうしたことを沢山備えています。
それは自然と共に生き、その中で培われてきたからこそ、人間の体が意識せずとも行える当たり前のことのようです。
 
ですが今のこの現代ではどうでしょうか。
大地からの食物を自然な形でいただけているのか、またその中で私たちの体の自浄作用は果たしてきちんと働いてくれているのか、ふと疑問がわきます。
確かに、今は何にしても便利な世の中になりました。
文明や科学技術もすごい勢いで発達し、そのことにより人間はより豊かになったとされていますが、、、本当にそうでしょうか。
本当に私たちは心身共に豊かで、幸せで健康になっているのでしょうか。
 
私は最近恥ずかしながら、一番大切なことである食物の安全性が危ぶまれていることを知り、そのことについて考えるようになりました。
今まであまり考えずにいた、農薬や添加物、遺伝子組換え食品のこと等についてです。
 
専門家やジャーナリストが調べたデータ等によると、日本の食物の農薬使用量は中国、韓国に次いで世界で第3位だそうです。
その農薬の中でも、人体や環境に大変悪いとされるネオニコチノイドやグリホサートといわれる農薬の使用料は世界中が禁止しようと動いている中、日本政府は残留基準値を最大で約2000倍に緩和したそうです。
その他に、食品添加物に関しては厚生労働省が認可しているものは約1500種類にのぼり、これは20種程度しか認められていないイギリスの約70倍、欧米では以前から禁止されているものも多く含むとのことです。
そして、一般のスーパーに売られている食料品の約6割は、安全性が疑われている遺伝子組み換え原料のものだそう。
さらに昨年の種子法廃止により、これからは国内産であっても主食であるお米や麦・大豆でさえ、猛烈な農薬漬けの遺伝子組み換えのものに変わっていくことになるかも知れないとのこと。
またそれに加え、最近はゲノム編集の食物の安全性に関する話題も出てきましたし、水道民営化による水質悪化の問題も懸念されています。
それから、それから、、、
あげ出したらきりがない程です。
 
それにしても、これら食の安全性が疑われることが事実なら、こうした物を毎日食べたり飲んだりしても人間の身体は自然に自浄して健康的に生きていけるものでしょうか?
何が善悪で本当のことなのか、どの情報を信用して選択するかは、いずれも自分で調べてみて理性的に判断することが大事だと思いますし、各々の責任のもとで自由ではありますが、、、
個人的にはなるべくそういったものは口にしたくないというのが、正直なところです。
ですが今までも散々食べているでしょうし、これかも知らないうちに摂ってしまうこともあるのでは。
何より、気にしすぎると食べるものが何もなくなってしまう。
では、その中でどのように心身共に健康的に毎日を送っていけば良いのでしょうか。
 
意識的に解毒して生きていくのも、一つの方法だと思います。
私の場合は太極拳を教えているので、まず思いつくのは体を動かすということでしょうか。
長年教えてきて実践してきた者としては、太極拳や氣功などの運動は、デトックス作用にとても適しているものだと言えるということです。
太極拳でいえば、途切れることのない流れの中で行う運動により、体内の氣血の循環が促されて余計な物が排出されます。その上での呼吸法により心身がリラックスできて、相乗効果も期待できます。
武術もそうですね。集中して運動することで汗をかき、心身ともにスッキリし、デトックスされるものが多いですね。
もちろん、そうした種類以外の運動も、大変良いと思います。
要は、適度な運動をすることにより新陳代謝が促され、新しい血液がつくられて免疫機能が活発となり、成長ホルモンも出て病気に対する抵抗力が高まります。
また、筋肉がつくことにより疲れにくくなり、活動する時間も長くなって、結果的に良い循環が生まれ生活の質を上げることができます。
どのようなものにしろ、自分に合っていて無理なく楽しく行うことができて、習慣化できる運動がお勧めですね。

 

そしてその他に、運動以外にはどんな方法があるでしょうか。
(②へ続く・・・)
イメージ 1
まだまだ勉強中、思考錯誤中です。もちろん色々な考え方もあると思いますが、私は気を付けていければと思っています。

立命館・孔子学院にて『太極拳体験レッスン』を行いました

先日の土曜日、京都市北区にある立命館孔子学院にて、太極拳体験レッスンを行いました。
この日は春らしく心地良い青空が広がる朝でしたが、お蔭様で沢山の方にお集まり頂きました。
今回は、武式(ぶしき)太極拳を行いましたが、まずは中国の健康体操である八段錦(はちだんきん)から始め身体をほぐし、太極拳の基本から単式、連続動作に至りました。
イメージ 1
イメージ 2
武式太極拳は、清の時代に武禹襄(ぶ・うじょう)先生により創始された太極拳で、動作は比較的に小さく伸びやかで、両腕で円を描く運動が多くみられるのが特徴です。
イメージ 3
姿勢は高めで膝にかかる負担も少ない為、太極拳を初めて行う方や脚力が弱い方でも行い易いのが特徴です。
 
イメージ 5
 
ご参加された方は皆さま集中して臨まれ、熱心に身体を動かしておられたご様子でした。
イメージ 6
 
太極拳の魅力は、手足を同時に思うように動かすという難しさの中において、ゆったりとした動作に身を任す楽しさを感じる、といったものですが、短い時間の中でもそうしたことを体感して頂けていたら、嬉しく思います。
イメージ 7
そして、太極拳を続けて練習することで、普段使わない筋肉や関節を刺激し活性化して、健康上での様々な不調の改善や体力の向上を図ることが望めるのですが、それと同時に脳にとっても大変良い刺激となり、リラックス効果も得られることが出来ます。
また、こうした健康の為の太極拳の練習は極めて個人的なものでもあり、他者と比べる必要もない為、ストレスの多い現在の生活において精神的な安定を計ることが出来ます。
中国において、長年に渡り行われ続けてきた健康法の良さがそこにあることを、実感出来ると思います。
 
そして、レッスンの最後には5種類の太極拳の表演を少しばかり行い、それぞれの違いを説明しました。色々な太極拳を見比べることで、理解を深めることに繋がったとご好評も頂き嬉しい限りでした。
イメージ 4
 
孔子学院での体験レッスンはこれで5年目となりました。
今回で太極拳の基本の全5種類を行ったことにもなり、また次回も様々な年代の方に太極拳の魅力を伝えることが出来るように、これからも努めて精進していきたいと思います。
今回ご参加頂きました皆さまを始め、毎回お世話になっている学院スタッフの皆さまに、心より御礼申し上げます。お疲れ様でした。ありがとうございました。

長七小学校にてカンフーレッスンを行いました!

長岡京市立第七小学校にて『中国カンフーレッスン』 を行いました!

 

前年から引き続き、今年も長七小学校・みんなのスポーツクラブにて「カンフー体験レッスン」を行いました。

イメージ 1
お蔭さまで沢山の方にご参加いただき、5日間の盛況なレッスンとなりました。
イメージ 2
子ども達はいつもと同じく、パンダ・ドラゴン長拳、初級長拳や初級器械の練習を元気一杯に行い、大人の方々は健康体操・氣功である導引術から、個々に蟷螂拳形意拳といった拳法や剣術等の練習、また太極拳と、思い思いのカンフーを楽しみました。
イメージ 3

初心者から経験者まで、広い体育館で伸び伸びと体を動かし、幅広い年代で和気あいあいと過ごすことが出来て、良い時間となりました。

イメージ 4
またこれからも武術を通して、体を動かす面白さを実感して頂ければと思います。

そして、いつもお世話になっている鈴木先生を始め小学校の先生方に、今回もこうした機会を頂きましたことを心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

来年も、またどうぞ宜しくお願いいたします。

京都立命館にて『武式太極拳・体験レッスン』開催予定!

今年も立命館孔子学院にて、太極拳レッスンを開催します。
初めての方でも、分かり易く楽しくできるレッスンです。
リラックスしながら心地良く行える太極拳を、一度体験してみませんか?
ご興味のある方は、是非お気軽にご参加下さい。

日時:2014年4月13日(土)
AM10:00~11:30 (9:30~受付開始)

場所:立命館孔子学院・講義室
講師:徐言偉(ジョ・ゲンイ)
定員:20名
参加費:無料

お問合せ・お申込み先:孔子学院・詳細ページ⇩

http://www.ritsumei.ac.jp/confucius/event/article.html/?id=137


※こちらの講座の募集は、定員に達した為、〆切ました。


講座概要:

『第144回中国理解講座 ◎武式太極拳(ぶしきたいきょくけん)』

武式太極拳は、中国河北省永年県の名家、武一族の武禹襄(ぶ・うじょう)先生(1812~1880)により創始されました。

動作時の姿勢は高めで膝に懸る負担が少なく、初めての方でも行い易い太極拳です。

普段は使わない筋群や関節を動かすことにより、筋肉の衰えの予防や、関節内環境の改善が期待できます。同時に動的バランス感覚も鍛えられ、転倒予防にも効果があります

また、一連の動作を集中して行うため、脳の運動野も活発になり、ゆっくりとした均一の速度で動くので、疲れを感じずに運動が行えて新陳代謝も促されます。 

練習を続けていくことで以上のことが期待でき、リラックス効果により精神的な安定も得られます。

今回は初めての方を対象に、武式太極拳の基本をご一緒に体験したいと思います。


太極拳 #体験レッスン #文化教室 #スポーツ #健康


◎徐其成中国武術研究会・公式サイト➡

https://www.jyokanfu.com/


イメージ 1


辻直人選手の〝蟷螂拳〟&〝双手剣〟の表演動画をUPしました!

先月行われた京都府大会での、辻直人選手(宇治市太極拳協会)の〝蟷螂拳(とうろうけん)〟の演武をYouTubeにUPしました!

見事銀メダルに輝きましたが、一つ一つの動作に磨きがかかり、洗練された素晴らしい演武だったと思います。
また〝双手剣(そうしゅけん)〟の動画もUPしました。
こちらは初めての出場にも関わらず、同じく銀メダルにて健闘しました。
本当にお疲れ様でした!
ご興味のある方は、是非一度ご覧下さい。
 
~辻 直人(つじ なおと)~
 
イメージ 1

 ★プロフィール:9歳から宇治太極拳協会にて、中国武術の練習を始める。

現在も現役選手として活躍、また協会の平盛武術太極拳倶楽部でコーチを務める。
資格:長拳1級

​成績

2013年 近畿ジュニア武術太極拳大会において、南拳1位、南刀1位、南棍2位
2014年 武術太極拳全国大会において南拳、南刀、南棍各3位
同年1月 京都府武術太極拳競技大会にて、南拳4位

2017年 武術太極拳全国大会にて、蟷螂拳7位
2018年 京都府大会にて、蟷螂拳3位、蟷螂剣4位

同年8月 大阪伝統武術交流大会において、蟷螂拳3位

2019年1月 京都府武術太極拳競技大会にて、蟷螂拳2位、双手剣2位

​同年7月『第36回全日本武術太極拳選手権大会』にて蟷螂拳6位入賞

2020年1月   京都府武術太極拳競技大会にて、蟷螂拳2位、双手剣2位

春節おめでとうございます!勝友と再開しました。

皆さま、春節おめでとうございます!

春節は中国の旧暦のお正月で、2月5日がいわゆる元旦でした。
 
そして、中国から北京体育大学時代の同級生が、京都に遊びに来ました。
イメージ 1
なんと、28年ぶりの再開です!
お互い良い歳になりましたが、元気でとても嬉しかったです。
イメージ 2
彼女は高さんという方で、現在は江西省の九江大学で中国武術とテコンドーを教えているそうです。当時は優秀な選手であり、今も変わらずとても明るく素敵な人でした。
今回は東京に住んでいる息子さんと、私の家族とで交流しましたが、旧友というのは良いですね。時間が戻ったような、懐かしい気分です。
イメージ 4

会えるとは思ってもいなかった友人と久々に会えて、京都でゆっくりと観光ができて、本当に嬉しかったです。

イメージ 3
高さんはもう中国へ帰国しましたが、彼女と周りの人々の平安を、いつまでも願っています。
そしてまた私も、日本での生活を充実させていきたいと思います。
勝友、また遭える日まで、お互い元気でいましょう!

子どもも大人もカンフーレッスン!★長七みんなのスポーツクラブー

今年度も長岡第七小学校にて『中国武術(カンフー)・体験教室』を開催します!
小学生からシニア世代まで、各々の体力に合わせて誰でも無理なく体を動かせる、楽しいレッスンです。
 
今やカンフーは世界中で親しまれており、アクションスターも映画の中で行っていますが、その独特で格好良い動きは体中のあらゆる筋肉や関節をくまなく使い、基礎代謝や体力・気力の向上、ストレス解消にもつながるため心身の健康に大いに役立ちます。
子どもから大人まで、運動不足の方や運動が苦手な方、もちろん運動がお好きな方まで、どなたでも楽しめるプログラムを用意しておりますので、皆さま是非一度お気軽にご参加下さい!
 
日時:2019年 2923日(土)/392330日(土)(全5回 ) 
 ▶ AM 104012:00 
              
料金:・クラブ会員登録者は無料 ・当日の単発参加者は800円/1
正会員・大人 ~高校生以上 年会費 1,500
正会員・子供 ~幼児・小中学生 年会費 1,000
ファミリー会員(親子の人数無制限)年会費 3,000
グループ会員(学校登録クラブの方) 年会費 5,000
単発会員(単発で参加する方) 1 800
 
対象:小学生以上(学校外の方も可)
場所:長岡第七小学校体育館にて
駐輪・駐車可。駐車場は限りがございます、300m程離れた場所にコインパーキングもありますのでご利用下さい/40200円)
 
交通:JR長岡京駅・阪急長岡天神駅より徒歩約15分程/阪急西向駅より徒歩約10
持ち物:動きやすい服装、上靴、タオル、飲料水、暖かい上着
内容:柔軟ストレッチ(大人の方は中国古来の健康体操)、カンフーの基本練習、基本の型の練習、その他
 
指導:徐 言偉(ジョ・ゲンイ)
徐其成(ジョ・キセイ)中国武術研究会・代表講師/中国武術1級武士/健康管理士/国体ジュニアコーチ・長拳コーチ
主催:総合型長七みんなのスポーツクラブ・会長:鈴木勉
 

 ●お問合せ・お申込み先 研究会公式サイト➡ https://www.jyokanfu.com/

イメージ 1
 

 

 

競技と健康での太極拳の違い

競技太極拳は競技用のルールに従って、優劣を決めます。

個人の体の状態(体力、技術など)を基準にしていません。

例えば、足の形の低さ(競技では低さが求められる)や、足の蹴り高さ、コートでの立ち位置、風格(型全体の流れや、特徴)、時間の制限などがあります。

これらすべてが決められていて、それに従わなければなりません。

 

一方、健康のために行う太極拳は上述したルールではなく、個人の体の状態に応じて、行うことができるのです。
例えば、足の形の低さは自分に合わせて、高くても大丈夫です。
コートの立ち位置や時間の制限も気にすることはありません。

体の使い方も自分に合わせて、動かすこともできます。

つまり、それぞれ自分に合わせて楽しくできれば、問題はないです。

勿論、競技と健康では技術的に共通する部分もあります。

但し、練習の厳しさは違うと思います。

 

このように、目的をはっきりした方がやりやすくなると思います。

競技大会の練習は競いますので、それなりの厳しさがあります。

健康維持の練習は競わないので、楽しいと思います。

 

太極拳をもっと楽しく。